お弁当一覧・レシピ
「<ま・ご・は・や・さ・し・い>孫は優しい
防災お守り弁当」
- さつまいもごはん
- シットリジューシーユーリンチー
- ほったらかしだしたまご
- ひじき煮
- わかめのナムル
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| 米 | 1合 |
災害時を想定し、カセットコンロで調理します。 ①鍋に耐熱皿をしき、1.3lを入れ、湯をわかす ②ポリ袋に米と水を入れ30分浸す ③さつまいもを小さく切ってポリ袋へ入れて空気をぬいて袋の口を固く結ぶ ④中火で30分、火を消して10分 |
| JA横浜のさつまいも | 70g | |
| 水 | 200ml | |
| さけ | 大1/2 | |
| しお | 少々 | |
| 最後に ごま塩 |
少々 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| とりもも肉 | 半分(150g) |
①ごはんの④で中火で15分経過したらとりにく投入 ②中火で15分したら火を消して10分で仕上がり ③仕上がり3分前にタレのポリ袋を投入 ☆ポリ袋料理の入れる順番や放置(低温調理)するタイミングがポイント |
| しょうがチューブ | 小さじ1/2 | |
| ねぎ | 1/6本 | |
| 白ごま | 小さじ1 | |
| さとう 酒 しょうゆ 酢 |
各大さじ1 | |
| ごま油 | 大さじ1/2 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| JAたまご | 1個 |
①ポリ袋に入れてしっかり結んで20分湯煎 |
| だし | 少々 | |
| さとう | 少々 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| ひじき | 5g | ①材料すべてポリ袋に入れて中火で15分 |
| にんじん(FRESCO) | 10g | |
| えだまめ | 10g | |
| 油あげ | 1/3まい | |
| 高野豆腐 | 少々 | |
| しいたけ | 少々 | |
| さとう | 小1/2 | |
| しょうゆ | 小1/2 | |
| みりん | 小1/2 | |
| だし汁 | 30g |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| 乾燥わかめ(金沢八景) | 少々 |
①わかめは水でもどす ②わかめとトマト・しらすを入れて混ぜる |
| トマト | 少々 | |
| じゃこ | 少々 | |
| ごま油 | 大/2 | |
| 酢 | 少々 | |
| しお | 少々 | |
| 白いりごま | 少々 |
「夏野菜のカラフル弁当」
- おにぎり
- 卵焼き
- 花型ウインナー
- オクラの肉巻き
- ピーマンの塩昆布あえ
- かぼちゃとチーズのサラダ
- 花型のにんじん
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| ごはん | 茶わん1はい |
①ごはん半分をにぎって、梅干しをのせ大葉を巻く ②残りのごはんにしそふりかけをまぜ、にぎって大葉を巻く |
| しそふりかけ | 少々 | |
| 梅干し | 1こ | |
| 大葉 | 2まい |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| 鶏卵 | 1こ |
①卵にきざんだねぎと白だしを加えてよくまぜる ②卵焼きを作る |
| 長ねぎ | 少々 | |
| 白だし | 少々 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| 赤ウインナー | 1本 | ①ウインナーを半分に切り、切れ目を入れて焼く ②コーンをのせる |
| コーン | 2粒 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| 豚ロース | うす切2まい |
①オクラのへたをとって肉を巻く ②フライパンでころがしながら焼いて調味料を からめる |
| オクラ | 2本 | |
| しょうゆ | 少々 | |
| さとう | 少々 | |
| 酢 | 少々2 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| ピーマン | 半分 |
①ピーマンを3㎜に切り、レンジで30秒加熱する ②塩昆布、ごま油、ごまをあえる |
| 塩昆布 | 少々 | |
| ごま油 | 少々 | |
| ごま | 少々 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| かぼちゃ | 50g |
①かぼちゃを1㎝角に切り、レンジで柔らかくなるまで加熱する ②粗熱がとれたら、角切りにしたチーズときざんだアーモンド、マヨネーズをあえる |
| ベビーチーズ | 1こ | |
| アーモンド | 少々 | |
| マヨネーズ | 少々 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| にんじん | 3まい |
①にんじんを3㎝の厚さで3まい切り型で抜く ②小皿に水とにんじんを入れ、1分加熱し、水を捨てバターとさとうをからめる |
| バター | 少々 | |
| さとう | 少々 |
「お箸いらずの食欲増進弁当」
- 韓国風海苔巻き
- ベーコンのトマト焼き
- ズッキーニのカレーチーズ焼き
- のり塩ポテト
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| ごはん | 1合 |
①卵を溶きまぜてAの調味料で味つけする ②ごま油を入れて卵焼きをつくり、縦半分に切る ③人参を細切にする ④フライパンを中火にし、ごま油・にんじん・しお ごまを入れて、しんなりするまで炒める ⑤牛肉を細かく切る ⑥ごま油で牛肉を炒め、火が通ったらBの調味料を いれ味つけする ⑦小松菜は下茹でし、キッチンペーパーで水気を きり、Cの調味料で和える ⑧ごはんに、ごま油・ごま・塩を入れて混ぜる ⑨巻き簾の上に海苔をのせ、ごはんを手前から 3/4程度まで均一にのせる ⑩真ん中に具材をのせる ⑪具材があふれないよう手前に押さえながら巻き込む ⑫海苔が馴染むまで15分程度そのまま置いておく ⑬ラップで包み、濡れた包丁でラップごと切る |
| 牛肉 | 50g | |
| にんじん | 1/3本 | |
| 小松菜 | 50g | |
| 鶏卵 | 1こ | |
| 海苔 | 1まい | |
| いりごま | 大1 | |
| ごま油 | 大1 | |
| しお | 小1 | |
| A さとう |
小1 | |
| A みりん |
小1 | |
| A しお |
小1/4 | |
| B 焼き肉のたれ |
大1 | |
| B コチュジャン |
小1 | |
| C 鶏がらスープの素 |
小1/2 | |
| C ごま油 |
小1/2 | |
| C コチュジャン |
小1/2 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| ベーコン | 2切れ |
①トマトを半切りにし、さらに4等分する ②トマトをベーコンで巻き、ようじで固定する ③フライパンを熱し油をひいたら、両面中火で焼く |
| トマト | 1/2こ | |
| サラダ油 | 適量 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| ズッキーニ | 2/4本 |
①ズッキーニを1㎝巾の輪切にする ②アルミホイルをしき、ズッキーニ、しおこしょう カレー粉をのせ、チーズをかける ③1000Wのオーブントースターで6分焼く |
| カレー粉 | 少々 | |
| チーズ | 適量 | |
| しお・ こしょう |
少々 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| じゃがいも | 1こ |
①じゃがいもの皮をむき、8等分に切る ②数分水に入れてさらす 水を捨てラップをして 電子レンジで500Wで5分加熱する ③フライパンにバターを熱し、じゃがいもを炒める ④焦げ目がついたら、しお・青のりをからめる |
| 青のり | 適量 | |
| しお | 少々 | |
| バター | 10g |
「虹色弁当」
- にんじんライス
- 里芋のひき肉あんかけ
- だし巻き卵
- キャベツとスナップエンドウのバター炒め
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| ごはん | 180g |
①にんじんをすりおろし、しぼっておく ②フライパンにバターを溶かしてごはんを入れる ③①を入れ混ぜ、塩・こしょうで味を整える |
| にんじん | 1/2本 | |
| バター | 15g | |
| 塩・こしょう | 少々 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| ひき肉 | 50g |
①さといもを下ゆでし、ぬめりを取る ②鍋にサラダ油を入れ、ひき肉、みじん切した しょうが、塩、こしょうで炒める ③さといもを入れ油がまわったら☆の調味料を 入れて煮る ④水溶き片栗粉を入れる |
| さといも | 3こ | |
| しょうが | 半かけ | |
| ☆ だし汁 |
150cc | |
| ☆ さとう |
大1 | |
| ☆ しょうゆ |
大1 | |
| ☆ みりん |
大1/2 | |
| ☆ さけ |
大1/2 | |
| サラダ油 | 適量 | |
| 塩 | 少々 | |
| こしょう | 少々 | |
| 片栗粉 | 大1 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| 鶏卵 | 2個 |
①卵をよく混ぜ☆の調味料を入れ混ぜる ②卵焼き器に油をひき、①を少し流し入れる ③のりをしき、丸める ④残りの①を数回に分けて入れ、丸めて焼く |
| ☆ だし |
小1/2 | |
| ☆ さとう |
小1/2 | |
| ☆ 塩 |
少々 | |
| のり | 1/3まい |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| キャベツ | 1まい |
①キャベツは洗って食べやすい大きさに切る ②スナップエンドウは筋を取り半分に切る ③耐熱ボールに①と②、バターを入れ、レンジで 様子を見ながら1分半~2分加熱する ④塩こしょうで味を整える |
| スナップエンドウ | 3こ | |
| バター | 15g | |
| 塩・こしょう | 少々 |
「大きくな~れ夏野菜弁当」
- ピーマンの肉巻き
- しらす入りたまご焼き
- なすの照り焼き
- ブロッコリーのおかかバター
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| 豚肉 | 2まい |
①ピーマンを縦半分に切り、せん切りにする ②豚バラ肉でピーマンを巻く ③塩こしょうをふり、片栗粉をまぶす ④フライパンで焼く |
| ピーマン | 1こ | |
| しお・ こしょう |
少々 | |
| 片栗粉 | 適量 | |
| サラダ油 | 適量 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| しらす | 大1 |
①たまごを割り、みりん・めんつゆ・しらすをいれる ②フライパンで焼く |
| 鶏卵 | 1こ | |
| みりん | 小1 | |
| めんつゆ | 小1 | |
| サラダ油 | 適量 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| なす | 1/2本 |
①なすを輪切にして水につけ、あく抜きをする ②キッチンペーパーで拭いて、片栗粉をまぶす ③フライパンに油を多めにひいて焼く ④火が通ったら、みりん・しょうゆ・さとうを 入れ、からめながら焼く |
| 片栗粉 | 適量 | |
| みりん | 大1 | |
| しょうゆ | 大1 | |
| さとう | 大1 | |
| サラダ油 | 適量 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| ブロッコリー | 100g |
①ブロッコリーをゆでる ②フライパンにバターを入れて軽くいためる ③めんつゆ・おかかを入れてあえる |
| おかか | 一つまみ | |
| バター | ||
| めんつゆ | 小1 |
「体力増し増し弁当」
- ひじきごはん
- ピーマンの肉詰め
- ほうれんそうのごまあえ
- マカロニサラダ
- 卵焼き
- 鮭
- トマト
- ブロッコリー
- ちくわ
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| ひじき | 20g |
①ごはん以外の材料・調味料を入れ煮る ②ごはんにまぜる |
| 大豆 | 5g | |
| にんじん | 2g | |
| 油あげ | 2g | |
| めんつゆ | 5㏄ | |
| みりん | 5㏄ | |
| ごはん | 1はい |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| 豚ひき肉 | 100g |
①パン粉、卵、牛乳、をまぜる ②たまねぎのみじん切を炒める ③①②にひき肉をまぜる ④ピーマンを半分に切り、片栗粉をふる ⑤ピーマンにひき肉を詰める ⑥オーブンで焼く |
| ピーマン | 2こ | |
| しお・ こしょう |
少々 | |
| ウエイパー | 2g | |
| 鶏卵 | 1/2こ | |
| 牛乳 | 100㏄ | |
| パン粉 | 5g | |
| たまねぎ | 15g | |
| 片栗粉 | 5g |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| ほうれんそう | 20g |
①ほうれんそうをゆでる ②ごまをすり、調味料を入れる ③①②をまぜる |
| ごま | 5g | |
| さとう | 3g | |
| しょうゆ | 2㏄ | |
| かつお だし |
1g |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| マカロニ | 20g |
①マカロニをゆでる ②きゅうりとハムを千切りにする ③①と②をまぜ、調味料を入れる |
| きゅうり | 5g | |
| ハム | 5g | |
| マヨネーズ | 5g | |
| しお・ こしょう |
少々 | |
| コンソメ | 少々 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| 鶏卵 | 1こ |
①材料全部をまぜる ②油を熱し、2回に分けて①を入れ卵焼きをつくる |
| さとう | 適量 | |
| しょうゆ | 少々 | |
| サラダ油 | 少々 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| 鮭 | 1切 | ①焼く |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| ミニトマト | 1こ | ①洗ってへたをとる |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| ブロッコリー | 1房 | ①ゆでる |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| ちくわ | 1本 |
①半分引きる ②ちくわの切り口にコーンを2粒ずつのせる |
| コーン | 少々 |
「好きなもの大集合弁当」
- からあげ
- ねぎま
- 豆腐ハンバーグ
- タコさんウインナー
- トマトと卵の炒め物
- ブロッコリー
- えだまめ
- ミニトマト
- ごはん
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| 鶏肉 | 80g |
①一口大に切った鶏肉に、しょうが・にんにく・
しょうゆ・さとうをもみこむ ②小麦粉をまぶして、油であげる |
| しょうが | 小さじ1 | |
| にんにく | 小さじ1/2 | |
| しょうゆ | 大さじ1/2 | |
| さとう | 少々 | |
| 小麦粉 | 大さじ3 | |
| サラダ油 | 適宜 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| 鶏むね肉 | 40g |
①鶏肉と長ネギを炒めてからしおをふる ②くしにさす |
| 長ねぎ | 1/4本 | |
| めんつゆ | 適量 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| 豆腐 | 1/3丁 |
①ボウルにみじん切にしたたまねぎとひき肉・豆腐
卵を入れてまぜる ②形を整えたら、フライパンで焼く |
| 豚ひき肉 | 70g | |
| たまねぎ | 1/4個 | |
| 鶏卵 | 1/3個 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| ウインナー | 1本 | ①切れ込みを入れて焼く |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| トマト | 1/4個 |
①トマトを切る ②卵をかるく炒めた後トマトを入れて、卵に火が 通ったらよい |
| 鶏卵 | 1個 | |
| しお・ こしょう |
少々 | |
| サラダ油 | 適宜 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| ブロッコリー | 2房 | ①ゆでる |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| えだまめ | 4サヤ | ①ゆでる |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| ミニトマト | 2個 | ①洗う |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| ごはん | 1杯 |
「愛情詰め込み弁当」
- わかめごはん
- ハンバーグ
- れんこんのきんぴら
- ひじきの煮物
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| 白米 | 150g |
①わかめをつぶしてもどす ②白米にみりん、さけを入れまぜる ③もどしたわかめを入れ、しおをまぜる ④弁当箱に入れてから、ごまをかける |
| 乾燥 わかめ |
3g | |
| みりん | 小2 | |
| さけ | 小2 | |
| しお | 適量 | |
| 白ごま | 適量 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| とりももひき肉 | 50g |
①全ての材料をまぜる ②形を作って、フライパンで両面焼く |
| パン粉 | 10g | |
| マヨネーズ | 小1 | |
| 牛乳 | 大1 | |
| しお | 適量 | |
| こしょう | 適量 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| れんこん | 5g |
①れんこんをごま油でしんなりするまで炒める ②さけ・みりん・しょうゆ・さとうの順に加える ③煮つめて、ごまをかけて完成 |
| しょうゆ | 小1 | |
| みりん | 小1 | |
| さとう | 小1 | |
| ごま | 1g | |
| ごま油 | 小1 | |
| さけ | 小1 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| 乾燥ひじき | 5g |
①千切りにしたにんじんを油で炒める ②水にもどしたひじきと大豆を加え、混ぜ、 残りの調味料を入れる ③水分が少なくなるまで煮る |
| にんじん | 5g | |
| 大豆水煮 | 10粒 | |
| しょうゆ | 小1 | |
| みりん | 小1 | |
| さとう | 小1 | |
| さけ | 小1 | |
| 水 | 大1 |
「夏のお弁当」
- 夏野菜のドライカレー
- コロコロモチモチポテト
- マヨコーンのオーブン焼き
- 紫たまねぎのマリネ
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| 合いびき肉 | 100g |
①たまねぎをみじん切にして、冷凍しておく ②野菜を全て小さくカットする ③冷凍たまねぎをフライパンで油なしで炒める約10分あめ色たまねぎにする 最後にあめ色たまねぎを炒め、水・調味料も入れる ⑤最後にカレー粉えお入れて軽く水分をとばす ⑥目玉焼きを焼いてカレーの上に乗せ、トッピングにドライパセリをふる |
| たまねぎ | 1こ | |
| にんじん | 1/4本 | |
| なす | 1/2本 | |
| コーン | 大2 | |
| ミニトマト | 2~3こ | |
| ピーマン | 1/2こ | |
| にんにく | 1/2片 | |
| しお・ こしょう |
少々 | |
| カレー粉 | 大1 | |
| ケチャップ | 大1 | |
| ウスターソース | 大1 | |
| めんつゆ | 小1 | |
| 水 | 50㏄ | |
| パセリ | 少々 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| じゃがいも | 大1こ |
①じゃがいもは皮をむいてサイコロ状にカット ②スチーマーに入れ、600Wで4分加熱 ③ボウルにスチームしたじゃがいもを入れ、つぶす ④調味料チーズ片栗粉を入れ、よくこね一口大に丸める ⑤多めの油をしいて、フライパンで揚げ焼きにする コロコロころがして焼き色をつける |
| とろけるチーズ | 少々 | |
| 粉チーズ | ||
| 片栗粉 | 少々 | |
| 青のり | 少々 | |
| しお・ こしょう |
少々 | |
| 油 | 大2 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| コーン | 大11/2 |
①カップにコーンを入れ、マヨネーズをかけてトースターで7~8分焼く ②仕上げにこしょうをふる |
| マヨネーズ | 少々 | |
| こしょう | 少々 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| 紫たまねぎ | 1/4こ |
①スライサーで紫たまねぎをスライスする ②らっきょう酢を加える |
「三大アレルゲンなし友じょう弁当」
- 鮭ごはん
- からあげ
- 大学いも
- 小松菜のサラダ
- トマト(ミニ)
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| ごはん | 茶碗1はい |
①オーブントースターで鮭を焼いてほぐす ②えだまめをレンジであたためて、中身を出す ③鮭とえだまめをごはんにまぜる |
| しお鮭 | 1/2切れ | |
| えだまめ | 1/2株 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| とりもも肉 | 5つ |
①ボウルに調味料を入れとりもも肉をつける ②バットに広げ、片栗粉を両面にまぶす ③油で揚げ焼きにする |
| しょうゆ | 小1 | |
| 酒 | 小1 | |
| しょうが(チューブ) | 少々 | |
| にんにく(チューブ) | 少々 | |
| 片栗粉 | 少々 | |
| 揚げ油 | 適量 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| さつまいも | 1/4本 |
①さつまいもを切って水にさらす ②容器に水をきったさつまいもと、さとう・水を入れ、レンジで3分あたためる ③さいごに黒ごまをふる |
| さとう | 小1~2 | |
| 水 | 小1~2 | |
| 黒ごま | 少々 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| 小松菜 | 1/8たば |
①小松菜を3㎝に切る ②容器に小松菜と水を入れてレンジで3分加熱する ③湯切りした小松菜と調味料を入れてあえる |
| 水 | 100cc | |
| かつおぶし | 少々 | |
| しょうゆ | 各小1 | |
| す | ||
| さとう | ||
| マヨネーズ |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| トマト(ミニ) | 1/8個 | ①洗って半分に切る |
「姉上殿の13品」
- 勝つonブロッコリー
- スター!
- 4×肉巻きリレー
- きんぴらシェルター
- ナスの金メダル
- タータンパプリカ
- winner
- チャージャーおにぎり
- がんばれハートの卵焼き
- ハムリボン
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| ①ブロッコリー | 2房 |
①ブロッコリーを房に分けて切る ②ゆでたらざるにとり、水分を取って白だしをかけかつおぶしをのせる |
| 白だし | 小1 | |
| かつおぶし | 少々 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| ②オクラ | 2本 |
①ブロッコリーのお湯でゆでる ②星形が見えるように半分に切って、白だしをかける |
| 白だし | 小1 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| ③豚肉 | 4まい |
①野菜を棒状に切って、ブロッコリーと一緒にさっとゆでておく ②豚肉で野菜をまき、フライパンで焼く ③②を皿にあげる ④フライパンに調味料を入れ、フツフツしたら①を入れ水分がなくなるまでからめる |
| ④じゃがいも | 1/2こ | |
| ①ブロッコリー | 茎 | |
| ⑤にんじん | 2㎝ | |
| メープルシロップ | 小1 | |
| しょうゆ | 小1 | |
| 酒 | 小1 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| ⑥れんこん | 2cm |
①れんこんとにんじんをスライサーで薄く切る ②フライパンにオリーブオイルをひき、れんこんとにんじんを炒める ③メープルシロップと酒を加えまぜる ④しょうゆを加えて水分がなくなるまで炒める |
| ⑤にんじん | 2cm | |
| オリーブオイル | 少量 | |
| メープルシロップ | 小1 | |
| しょうゆ | 小1 | |
| 酒 | 小1 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| ⑦なす | 1/2本 |
①なすを1㎝の輪切りにする ②フライパンにオリーブオイルをひき、焼く ③フライパンにチーズをとかし②をのせチーズがフツフツしたら皿にあげる |
| チーズ | 適量 | |
| オリーブオイル |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| ⑧パプリカ | 1/2こ | ①パプリカをくし切にする |
| 塩昆布 | 適量 | ②なすのとなりで焼き、塩こんぶとまぜる |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| ⑨ウインナー | 1本 | ①先を切って、切った面に切り込みを入れなすと一緒に切った面を下にして焼く |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| ⑩コーン | 大2 |
①フライパンにバターとしょうゆを入れ、フツフツしたらコーンを加え水を飛ばす ②ごはんとまぜてラップでまるめる ①大葉は千切りにして梅干しとまぜる ②ごはんを加えてラップでまるめる |
| バター | ||
| しょうゆ | ||
| ⑪大葉 | 2枚 | |
| うめぼし | 1こ |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| ⑫鶏卵 | 2こ |
①卵を割ってしょうゆを加えまぜる ②卵焼き用フライパンにオリーブオイルを入れ、熱くなってから3回に分けて焼く ③両端を切って斜めにカットしハート型にする |
| しょうゆ | 小1 | |
| オリーブオイル | 小1 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| ⑬鎌倉ハム | 1まい |
①両端を切って、Mの形にふんわり折る
②切った端を真ん中に巻いてピックにさす |
「ツナそぼろ&小松菜の横浜給食弁当」
- ツナそぼろ
- 卵焼き
- 小松菜のナムル
- かぼちゃの茶巾
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| まぐろ水煮(フレーク) | 40g |
①にんじんをみじん切にする ②凍り豆腐をもどし、しぼる ③水・調味料・すりおろししょうが、にんじんを入れ、火にかける ④煮立ったら、まぐろ水煮・凍り豆腐を入れ、汁がなくなるまで炒りつける |
| 凍り豆腐(細) | 2.5g | |
| にんじん | 15g | |
| すりおろししょうが | 1.5㎝ | |
| しょうゆ | 1.7g | |
| さとう | 1.3g | |
| さけ | 1g | |
| めんつゆ | 少々 | |
| 水 | 3g |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| 鶏卵 | 1こ |
①卵をよく混ぜ、小松菜・カニカマ・水・だし汁を加えてさらに混ぜる ②卵焼き器を熱し、サラダ油を入れる なじんだら、キッチンペーパーでふき取る ③卵液を何回かに分けて流し入れ巻く 1回ごとに②のペーパーで卵焼き器をよくふく |
| 小松菜 | 半株 | |
| カニカマ | 1本半 | |
| だし汁 | 大1/2 | |
| 水 | 30cc | |
| サラダ油 | 大1/2 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| 小松菜 | 1株 |
①小松菜を水洗いし、ふっとうしたお湯に分量外のしおを入れて2分ゆでる ②ゆでた小松菜をザルにあげ、水洗いして粗熱をとる根元を切り落とし、3~4㎝巾に切り、水気をきる ③ボウルに小松菜と調味料を入れて良く混ぜる |
| 中華だし | 小1/2 | |
| しょうゆ | 小1/2 | |
| ごま油 | 小1/2 | |
| ごま | 適量 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| かぼちゃ | 50g |
①かぼちゃの種わたを取り除き、耐熱容器に入れふんわりラップし、600Wで2分レンジで加熱する ②①をマッシャーで潰し、熱いうちにバター・牛乳・さとう・バニラエッセンスを加えなめらかになるまで混ぜる ③ラップにかぼちゃを包んで端をねじって整える |
| 牛乳 | 大1/2 | |
| 有塩バター | 5g | |
| さとう | 適量 | |
| バニラエッセンス | 適量 |
「暑さに負けない!夏バテ予防のゴーヤ弁当」
- 梅おにぎり
- ゴーヤと豚肉のチャンプルー風炒め
- 大豆の塩昆布炒め
- ゆで卵
- ミニトマト
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| ごはん | 120g |
①おにぎり用ケースにごはんを詰めて取り出す ②梅干しをごはんの中央に少し押し込んで入れる ③のりをまわりの長さに合うように切って貼る |
| 梅干し | 1つ | |
| のり | 約4×30㎝ |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| 豚バラ肉 | 50g |
①豚バラ肉を一口大に切る ②ゴーヤのわたをとり、うすく切り、さとうと しおでまぶす ③豚肉を炒め、色がついたらゴーヤを入れる ④調味料で味つけ75℃になるまで炒める |
| ゴーヤ | 1/4本 | |
| しょうゆ | 少々 | |
| しお・ こしょう |
少々 | |
| かつおぶし | 1g |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| 大豆 | 30g |
①大豆をごま油で炒め、なじんできたら塩昆布・さけ・ごまを入れる |
| ごま油 | 小1 | |
| さけ | 小1 | |
| 塩昆布 | 小1 | |
| ごま油 | 少々 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| 鶏卵 | 1こ |
①お湯がふっとうしたら7~8分ゆでる ②皮をむき半分に切る |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| ミニトマト | 4こ | ①ヘタをとってから水洗いして並べる |
「父専用、中華風弁当」
- 小松菜のチャーハン
- キャベツとコーンのしゅうまい風
- 大根のきんぴら
- ミニトマト
- かつおの香味やき
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| ごはん | 茶わん1はい |
①みじん切りした小松菜、適度な大きさに切ったソーセージをバターで炒める ②レンジであたためたごはんを入れ、炒める ③コーン、しょうゆ、こしょうで味をつける |
| 小松菜 | 1かぶ | |
| ソーセージ | 3~4本 | |
| バター | 10g | |
| コーン | 30g | |
| しょうゆ | 少々 | |
| こしょう | 少々 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| きゃべつ | 3~4まい |
①キャベツは千切りにして塩もみする ②コーン以外の材料を混ぜ合わせ4つに丸く整える ③1つにコーンをまぶし、3つをきゃべつで包む ④皿に並べ、ラップをしてレンジで加熱する |
| コーン | 10g | |
| 豚ひき肉 | 60g | |
| オイスターソース | 小1/2 | |
| しょうゆ | 小2 | |
| さけ | 少々 | |
| しお | 少々 | |
| 片栗粉 | 小1 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| 大根 | 50g |
①大根は皮をむき、スライサーで細い千切りにする ②ごま油で大根を炒め調味料、大根の葉を加え炒める ③つぶしながらごまをふりかける |
| 大根の葉 | 少し | |
| だししょうゆ | 大2 | |
| さけ | 小1 | |
| みりん | 小1 | |
| ごま油 | 小1 | |
| ごま | 少々 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| ミニトマト | 3つぶ | ①水でよく洗いへたをとる |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| かつお | 3切れ |
①かつおに、にんにく・しょうが・しょうゆ・小ねぎをかけて漬けておく ②油で焼く |
| にんにくチューブ | 3㎝くらい | |
| しょうがチューブ | 3㎝くらい | |
| しょうゆ | かぶるくらい | |
| 小ねぎ | 少々 | |
| 油 | 小1 |
「栄養まんてん サバ缶そぼろ弁当」
- サバ缶そぼろごはん
- お花ウインナー
- ピーマンちくわポン酢炒め
- 野菜ナムル
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| サバ缶(味付き) | 90g |
①サバ缶をホットプレートに開けて、カレー粉を入れて中火で汁気がなくなるまで炒める ②卵をまぜて、ホットプレートで炒り卵にする ③ごはんにのせる |
| 鶏卵 | 1こ | |
| カレー粉 | 小1 | |
| さとう | 小1 | |
| しお | 少々 | |
| ごはん | 1杯分 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| ウインナー | 大1本 | ①半分に切り、十文字に切り込みを入れ、焼く |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| ピーマン | 1こ |
①ピーマンを一口大に切る ②ちくわは斜めに切る ③あわせて油で炒め、ポン酢を入れ、ごまをふる |
| ちくわ | 1本 | |
| サラダ油 | 適量 | |
| ポン酢 | 少々 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| にんじん | 1/3本 |
①にんじんはピーラーで千切り、小松菜は1.5㎝くらいに切り、1分半から2分電子レンジで加熱 ②温かいうちに中華スープのもととごま油、すりごまであえる |
| 小松菜 | 1/3たば | |
| 中華スープのもと | 少々 | |
| ごま油 | 少々 | |
| すりごま | 少々 |
