お弁当一覧・レシピ
「Nature in Yokohama 〜見た目も心も・・・ 全部ハッピー!!〜」
- おにぎり
- はま豚とごぼうの煮物
- 鯵のぐるぐる
- いろどりさわやかめんつゆ浸し
- かぼちゃの茶巾しぼり
- あおさ入り卵焼き
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| ご飯 | 1杯 |
①ご飯とAを混ぜ、丸く握り、シソの葉の上にのせる ②ゆでたこまつなを7mmくらいに細かく切る ③フライパンにごま油を入れ、こまつな・しらす・かつお節・ごま・しょうゆを炒め ご飯に混ぜて丸く握り、シソの葉の上に乗せる |
| Aゆかりのふりかけ | 適量 | |
| しらす干し | 大1 | |
| こまつな | 1株 | |
| ごま油 | 小1 | |
| かつお節 | 適量 | |
| ごま油 | 少々 | |
| しょうゆ | 少々 | |
| 青シソ | 2枚 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| 豚肉 | 30g |
①ポリ袋に、はま豚と下味の塩こうじ・すりおろしたニンニク
を入れてもみ込み、冷蔵庫に入れる ②ごぼうを皮つきのまま1cmの斜め切りにする ③鍋にごぼうと塩こうじを入れて混ぜ、①と鷹の爪を のせて水を加え中火で加熱する ④ふっとうしたら弱火にして、時々かき混ぜながら 煮汁がなくなるまで煮詰める |
| 塩こうじ | 大1/2 | |
| すりおろしニンニク | 少々 | |
| ごぼう | 20g | |
| 塩こうじ | 小2/5 | |
| 水 | 40ml |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| 鯵(三枚おろし) | 1枚 |
①鯵は骨を取り、水気をきる ②Aをよく混ぜ合わせる ③鯵の皮を下にして、身側にかたくり粉を少しまぶし、 奥側の1/3を残してAを薄く塗る その上に青しそ1枚をのせ、きつめにくるくる巻き、 つまようじでしっかり止める ④耐熱皿に③を並べ、ラップなしでレンジにかけ、ようじを外す(600Wで3分) |
| 青しそ | 1枚 | |
| みそ | 小1/2 | |
| はちみつ | 小1/4 | |
| しょうゆ | 少々 | |
| かたくり粉 | 少々 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| えび | 2尾 |
①枝豆は自然解凍して、さやから出しておく ②かぼすの上部1/3を切り落とし、2/3は中をくり抜き 、果汁を少量取っておく(皮は器として使う) ③しいたけを1分ゆでる(次に塩を入れおにぎり用のこまつなを ゆでる)その後酒少々を入れ、えびを1分ゆでそのまま鍋で冷ます ④オクラをラップしてレンジで加熱し(600W40秒)冷やす ⑤めんつゆ・水・かぼすの果汁を合わせつけ汁を作り オクラ・えび・しいたけ・枝豆(水気をとる)をしばらく漬ける ⑥つけ汁の水気をきり、かぼすの器に盛り付けかぼすの皮のいちょう切をそえる |
| しいたけ | 1/2個 | |
| オクラ | 1、1/2個 | |
| かぼす | 1個 | |
| 枝豆(冷凍) | 5粒 | |
| めんつゆ | 30ml | |
| 水 | 90ml | |
| かぼすの果汁 | 少々 | |
| 酒 | 少々 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| かぼちゃ | 40g |
①レーズンをぬるま湯につけ戻す ②かぼちゃを一口大に切り、水少々とジプロックに 入れ袋の先をとめる ③耐熱皿にのせ、レンジで加熱(200gを600W4分) ④粗熱がとれたら取り出し、皮を取り、元の袋に戻す ⑤④に塩・クリームチーズ・水気を切ったレーズン、かぼちゃの種を加え、袋の上からつぶしながらもむ ⑥キッチンペーパーなどに包んで茶巾に絞る |
| かぼちゃの種 | 5粒 | |
| レーズン | 小1 | |
| クリームチーズ | 7g | |
| 塩 | 少々 | |
| 水 | 少々 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| 卵 | 1個 |
①卵を割りほぐし、Aを入れてさらに混ぜる ②卵焼き器に油を入れ、きれいに焼く ③粗熱がとれたら切る |
| あおさA | 小1 | |
| 白だしA | 少々 | |
| 牛乳A | 少々 | |
| 油 | 適量 |
「夏バテに負けないビタミン弁当」
- とうもろこしの混ぜご飯
- えのきと梅しその豚肉ロール
- だし巻き卵
- しらすと枝豆のチーズ芋もち
- ハムの花飾り
- オクラのごまあえ
- 花形にんじん
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| ご飯 | 1杯分 | ①レンジで加熱したとうもろこしとご飯を塩で味付けし、混ぜる |
| とうもろこし | 1/2本 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| えのき | 1/6袋 |
①えのき・しそ・ねり梅を豚肉で巻く ②油をしいたフライパンで焼いたら、裏返し、ふたをして 2~3分蒸し焼きする ③塩・こしょうで味付けする |
| ねり梅 | 少々 | |
| 豚肉 | 1枚 | |
| 大葉 | 1枚 | |
| 油 | 適量 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| たまご | 1個 |
①ボウルに卵・白だし・さとうを入れ混ぜる ②卵焼き用フライパンに油をしいて、卵を焼く ③チーズとのりを乗せて巻く |
| のり | 1枚 | |
| スライスチーズ | 1枚 | |
| 油 | 適量 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| じゃがいも | 1/2個 |
①じゃがいもをマッシュポテトにして、しらす・
チーズ・枝豆・コンソメパウダー・塩・こしょうを混ぜ合わせる ②食べやすい大きさに丸くし、フライパンで焼く |
| 枝豆 | 6つぶ | |
| しらす | 10g | |
| ピザ用チーズ | 10g | |
| コンソメパウダー | 少々 | |
| 塩 | 〃 | |
| こしょう | 〃 | |
| 油 | 適量 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| ハム | 1枚 |
①ハムを半分に切り、包丁で切れ目を入れる ②くるくる巻く |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| オクラ | 2本 |
①ゆでたオクラの水気を取って、輪切りにする ②すりごましょうゆ・さとうで味つけする |
| すりごま | 小1 | |
| しょうゆ | 少々 | |
| さとう | 〃 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| にんじん | 適量 |
①にんじんを1㎝の輪切りにして、花形の型でくり抜く ②花の中心に向かって切り込みを5か所入れる ③花びらの表面をそぐように、切り込みにむかって5か所を切り取る ④白だしで煮る |
| 白だし | 適量 | |
| 水 | 適量 |
「お姉ちゃん部活がんばれ弁当」
- クラブサンド
- 鶏肉のハーブ焼き
- にんじんしりしり
- コーンバター炒め
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| 食パン | 3枚 |
①鶏肉の皮をはがし、ハーブソルトをいれる ②肉をおした後アイラップに入れる ③ふっとうしたお湯の中に入れ、1時間ほどおく(ここまでは、前もって作っておく) ④食パンを焼く ⑤卵を焼いて目玉焼きを作る、ベーコンも焼く ⑥トマトを切り、レタスをちぎっておく ⑦マヨネーズをぬったパンに卵・ベーコン・ケチャップをおき、2枚目のパンを重ねる ⑧レタス・トマト・サラダチキンを置き、3枚目のパンをはさみ、つまようじをつけ、切る |
| 鶏胸肉 | 1枚 | |
| 卵 | 1個 | |
| 油 | 適量 | |
| ベーコン | 1枚 | |
| トマト | 1個 | |
| マヨネーズ | 適量 | |
| ケチャップ | 〃 | |
| レタス | 〃 | |
| ハーブソルト | 〃 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| 鶏肉 | 1枚 |
①鶏肉をフォークでさす ②塩・こしょうで味をつける ③焼いて切る |
| 油 | 適量 | |
| ハーブソルト | 少々 | |
| 塩 | 少々 | |
| こしょう | 少々 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| にんじん | 1本 |
①にんじんをせん切にする ②炒める ③しんなりしたらツナを加える ④かるく炒めたら調味料を入れる ⑤卵を入れて炒める ⑥白ごまをふる |
| 卵 | 1個 | |
| 白ごま | 適量 | |
| ツナ | 1缶 | |
| ごま油 | 適量 | |
| さとう | 〃 | |
| みりん | 〃 | |
| めんつゆ | 〃 | |
| 酒 | 〃 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| とうもろこし | 適量 |
①コーンをフライパンに入れる ②バターを入れ調味する ③少し焦げ目がついたら火を止める |
| バター | 少々 | |
| 塩 | 〃 | |
| こしょう | 〃 |
「栄養充填夏野菜弁当」
- こまつなとかつお節の混ぜご飯
- ナスの肉巻きキャベツとかいわれの葉
- かぼちゃサラダ
- きゅうりの塩漬け
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| ご飯 | 1杯 |
①こまつなをみじん切りする ②フライパンで水気がなくなるまで炒める ③白だし、めんつゆ、かつお節の順に入れ、水気がなくなるまで炒める ④ボウルに移し、ごはん・かつお節を加え混ぜる |
| こまつな | 1株 | |
| かつお節 | 1パック | |
| 白だし | 適量 | |
| めんつゆ | 〃 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| ナス | 1/3本 |
①なすを細く切りバラ肉を巻く ②巻き終わりを下にしてフライパンで焼く ③焼けてきたら焼き肉のたれを沢山かけ、こげつかないようにフライパンを振って焼く ④よく焼けたらせんキャベツ→肉巻き→かいわれ大根の葉の順に弁当箱に盛り付ける |
| 豚のバラ肉 | 4枚 | |
| キャベツ | 少々 | |
| かいわれ大根の葉 | 3本 | |
| 油 | 適量 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| かぼちゃ | 1/9個 |
①ゆで卵を作り、からをむいておく ②皿にかぼちゃをのせラップして、レンジで5分加熱する ③柔らかくなったら、ゆで卵と一緒にマヨネーズ、 ドレッシングをかけてフォークで混ぜる |
| 卵 | 1個 | |
| マヨネーズ | 適量 | |
| ドレッシング | 〃 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| きゅうり | 1/3本 |
①きゅうりをスライサーで輪切りにする ②ボウルに入れ、塩でもむ |
| 塩 | 適量 |
「横浜の物がたくさんつまった中華弁当」
- チャーハン
- シュウマイ
- チンジャオロース
- えだまめ
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| ごはん | 250g |
①ウインナーとねぎを5mmに切る ②フライパンを熱し、といたたまごを入れる ③入れ終わったら、ごはんを加え炒める ④ねぎ・ウインナーを加え、調味し、 味をととのえながら炒める |
| ウインナー | 2本 | |
| たまご | 1個 | |
| ねぎ | 1/4本 | |
| しお | 少々 | |
| こしょう | 〃 | |
| オイスターソース | 小1 | |
| 鶏がらスープ | 小1/2 | |
| 油 | 適量 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| 豚ひき肉 | 100g |
①ひき肉に調味料を入れ、よくねりあわせる ②みじん切りした、たまねぎ・かたくり粉を加え混ぜ合わせる ③皮の中央に具をのせ、円柱状に包む ④蒸し器に並べ、強火で10分蒸す |
| たまねぎ | 1/4個 | |
| かたくり粉 | 大1 | |
| しょうゆ | 〃 | |
| 酒 | 〃 | |
| さとう | 〃 | |
| ごま油 | 〃 | |
| 塩 | 小1/2 | |
| しょうが | 1かけ | |
| しゅうまいの皮 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| 牛肉 | 50g |
①牛肉・たけのこ・ピーマンを細切りにする ②フライパンに油・にんにく・しょうが・牛肉を入れ混ぜる ③かたくり粉をふりかけ、全体になじんだら点火する ④肉に火が通ったら、ピーマン・たけのこを加える ⑤火がとおるまで炒め、残りの調味料を入れる |
| ピーマン | 1こ 1/2 | |
| たけのこ | 50g | |
| 油 | 大1 | |
| かたくり粉 | 〃 | |
| ニンニク | 大1/2 | |
| しょうが | 〃 | |
| 油 | 大1 | |
| 鶏がらスープ | 大1/2 | |
| オイスターソース | 大1 | |
| しょうゆ | 小1 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| えだまめ | 5つぶ |
①えだまめを塩ゆでする ②ようじに5つぶ程度さす |
| 塩 | 少々 |
「Be happy with flowers~花で人を幸せに~」
- ごはん
- 大根の酢漬け
- 大葉焼き
- トゥンクトゥンク
- しいたけの肉詰め
- こまつなとにんじんのしらす和え
- ソーセージの卵巻き
- クリームチーズとかぼちゃのデザート
- ブロッコリー
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| ご飯 | 1杯分 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| 大根 | 30g |
①ゆでただいこんを花型で型抜きする ②ゆかりをお茶パックに入れる ③②を酢に入れ大根を漬ける |
| ゆかり | 15g | |
| かんたん酢 | 50cc |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| 大葉 | 1枚 |
①小麦粉を水でとく ②大葉に①をつけて焼く |
| 小麦粉 | 10g | |
| 水 | 適量 | |
| 油 | 〃 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| パプリカ | 5g |
①パプリカをゆで型抜きする ②かにかまをゆでる |
| かにかま | 3g |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| 豚ひき肉 | 40g |
①しいたけの軸をとる ②豚ひき肉にしいたけの軸とAを入れこねる ③しいたけにかたくり粉をまぶし、②をつめる ④フライパンで焼いて酒、Bで味つけをする |
| 塩A | 少々 | |
| こしょうA | 〃 | |
| 酒A | 〃 | |
| しいたけ | 2個 | |
| かたくり粉 | 10g | |
| 酒B | 少々 | |
| みりんB | 〃 | |
| さとうB | 〃 | |
| しょうゆB | 〃 | |
| 油 | 適量 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| こまつな | 30g |
①こまつなとにんじんをゆでる ②しらすと白だしを入れてまぜる |
| にんじん | 15g | |
| しらす | 10g | |
| 白だし | 適量 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| ソーセージ | 1本 |
①ソーセージに模様をつけて焼く ②薄焼き卵でソーセージを巻く |
| 卵 | 1個 | |
| 油 | 適量 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| クリームチーズ | 13g |
①かぼちゃの皮をむき、ラップに包んでレンジで
柔らかくなるまで加熱する ②フォークでつぶしてクリームチーズとさとうを入れ混ぜる |
| かぼちゃ | 30g | |
| さとう | 5g |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| ブロッコリー | 10g | ブロッコリーをゆでる |
「お花摘みエコ弁当」
- 濃厚スタミナおにぎり
- 花形エコキッシュ
- ピザ風夏野菜焼き
- カレーなる花笠
- 食べられるしきり〜のり天〜
- 自家製ミニトマト
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| ご飯 | 2杯分 |
①ごはんを俵型に固めににぎる ②肉をきつめに巻く ③フライパンを熱し、巻き終わりを下にして焼く ④★ ⑤お好みでごまをふる |
| 豚ばら肉 | 4枚 | |
| サラダ油 | 大2 | |
| しょうゆ★ | 大2 | |
| さとう★ | 大1 | |
| みりん★ | 大2 | |
| 酒★ | 大1 | |
| 水★ | 大2 | |
| ごま | 適量 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| しゅうまいの皮 | 4枚 |
①アルミホイルで型を作り、しゅうまいの皮を
器型にしてオーブントースターで焼く ②ハム+じゃがいも+卵とハム+ほうれん草+卵の 2種類の具を作る(じゃがいもは先にレンチン) ③焼けたしゅうまいの皮に②とチーズをのせて焼く |
| ハム | 1枚 | |
| じゃがいも | 1/5個 | |
| ほうれんそう | 適量 | |
| チーズ | 適量 | |
| 卵 | 1個 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| ピーマン | 3個 |
①ピーマンをお弁当箱の高さで切る ②①に他の材料を全て詰める ③トースターで軽く焼く (チーズが溶ける、ピーマンが少ししんなりするまで) |
| スイートコーン | 適量 | |
| 自家製ミニトマト | 〃 | |
| ケチャップ | 〃 | |
| チーズ | 〃 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| 椎茸 | 2個 |
①椎茸のいしづきを切り落とす(捨てない)
かさにも切り込みを5か所入れる ②バターを溶かしたフライパンで椎茸を焼き、塩とカレー粉で味をつける |
| バター | 大1/2 | |
| 塩 | 一つまみ | |
| カレー粉 | 一つまみ |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| のり | 適量 |
①のりを適当な大きさにカットする ②★を混ぜ合わせ、のりをくぐらせる ③フライパンに油を入れ、②を揚げる |
| 小麦粉★ | 大1 | |
| 塩★ | 2g | |
| 水★ | 大1 | |
| 油 | 大3 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| ミニトマト | 適量 |
①へたをとり、よく洗う ②熱湯にくぐらせる |
「家族と楽しむ笑顔のおいなりさん弁当」
- おいなり
- 焼き鮭
- ヤングコーンの肉巻き
- さつまいものレモン煮
- きゅうりの浅漬け
- 卵焼き
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| ご飯 | 1杯分 |
①ご飯にすし酢を混ぜ、白ごまをかけさらに混ぜる ②油揚げに①を詰める(3つ) ③うすく切ったれんこんを白だしで煮る ④皮をむいたえびをゆでる ⑤れんこん・レモン・えびをそれぞれ三つ葉と一緒においなりに巻く |
| すし酢 | 大2 | |
| いなり用の揚げ | 3枚 | |
| れんこん | 1枚 | |
| えび | 1尾 | |
| レモン | 1枚 | |
| 三つ葉 | 3本 | |
| 白ごま | お好み | |
| 白だし | 適量 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| 塩鮭 | 1切 |
①グリルで焼く |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| 豚バラ肉 | 2枚 |
①ヤングコーンに肉を巻き付ける ②塩・こしょうで味つけをし、グリルで焼く |
| ヤングコーン | 2本 | |
| 塩 | 適量 | |
| こしょう | 適量 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| さつまいも | 2切 |
①さつまいもを輪切りにし、水にさらす ②レモンをうすく切る ③さつまいもとレモン、水を鍋に入れ、 さとう・しょうゆで味つけをして煮る |
| レモン | 1枚 | |
| さとう | 適量 | |
| しょうゆ | 適量 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| きゅうり | 1/3本 | ①きゅうりを輪切りにし、塩・だししょうゆ・酢で漬ける |
| 塩 | 少々 | |
| だししょうゆ | 少々 | |
| 酢 | 少々 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| 卵 | 2個 |
①卵を割り、さとうと一緒にとき、焼いて巻く (卵を注ぐ時に油を入れると、フライパンにつきにくい) |
| さとう | 小2 | |
| 油 | 適量 |
「幸みんなハッピー☺ひまわり弁当」
- たまごそぼろごはん
- しいたけの肉づめ
- 小松菜のおひたし
- かぼちゃのバターしょうゆ
- あげなすのてりやき
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| ごはん | 1杯分 |
①たまごにAを入れ薄焼き卵を作りさましておく ②ひき肉にBを入れ混ぜ、フライパンでポロポロになるまで炒める ③①を花びらの形に切り、ご飯の上に、ひまわりの形を作る ④最後にえだまめを茎のように並べる |
| たまご | 20g | |
| 油 | 適量 | |
| さとうA | 小1 | |
| 牛乳A | 小2 | |
| ぶたひき肉 | 20g | |
| しょうゆB | 小2 | |
| さとうB | 小2 | |
| しょうがB | 小1 | |
| 酒B | 小2 | |
| えだまめ | 適量 | |
| 塩 | 少々 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| しいたけ | 2枚 |
①ひき肉にしお・こしょう・かたくり粉・おろし
しょうが・みじん切りの小ねぎを入れ混ぜる ②しいたけのじくを切り落とし、かたくり粉をまぶす ③しいたけにひき肉をつめて焼く ④しょうゆ・さとう・みりん・酒を混ぜ、しいたけにからませる |
| ぶたひき肉 | 30g | |
| 小ねぎ | 5cm | |
| かたくり粉 | 適量 | |
| しょうゆ | 少々 | |
| さとう | 〃 | |
| みりん | 〃 | |
| 酒 | 〃 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| 小松菜 | 30g |
①小松菜を5㎝くらいに切り、耐熱皿に入れめんつゆを入れる ②レンジで3分かける ③さめたらかつおぶしを入れ混ぜる |
| かつおぶし | 10g | |
| めんつゆ | 大さじ2 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| かぼちゃ | 30g |
①かぼちゃを食べやすい大きさに切り、レンジで10分加熱する ②バター・しょうゆを入れて混ぜる |
| バター | 10g | |
| しょうゆ | 少々 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| なす | 1個 |
①なすを輪切りにし、多めの油で炒める ②しょうゆ・さとう・みりんを入れ煮つめる |
| 油 | 適量 | |
| しょうゆ | 少々 | |
| さとう | 〃 | |
| みりん | 〃 |
「夏の味覚弁当」
- 梅ご飯
- カツオの竜田揚げ
- ニラの卵焼き
- ピーマンとかにかまの炒め物
- オクラのチーズ焼き
- かぼちゃのメープルバター焼き
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| ご飯 | 1杯分 |
①梅の種を取り除き、細かくちぎる ②①の梅とゆかり・ごまをご飯に混ぜる |
| 梅 | 1個 | |
| ゆかり | 小1 | |
| ごま | 小1 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| カツオ | 100g |
①Aの調味料を混ぜる ②カツオを切る ③②にAを10分間つける ④③にかたくり粉をつける ⑤油で揚げる |
| Aしょうが | 適量 | |
| Aにんにく | 〃 | |
| Aみりん | 大1 | |
| Aしょうゆ | 大1 | |
| A酒 | 小1 | |
| かたくり粉 | 適量 | |
| 揚げ油 | 〃 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| 卵 | 1個 |
①ニラを切る ②①のニラと卵としょうゆを混ぜる ③フライパンに油を入れ温め、②を焼く |
| ニラ | 1本 | |
| しょうゆ | 適量 | |
| 油 | 〃 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| ピーマン | 1/2個 |
①ピーマンを1㎝巾に切る ②フライパンに油を入れ、ピーマンとしらすとかにかまを炒める ③しょうゆを加えさらに炒める |
| しらす | 適量 | |
| かにかま | 1個 | |
| しょうゆ | 少々 | |
| 油 | 適量 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| オクラ | 1本 |
①オクラを斜め切りにする ②①をアルミホイルにのせて、上にチーズとマヨネーズをのせる ③トースターで3分焼く |
| チーズ | 適量 | |
| マヨネーズ | 〃 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| かぼちゃ | 15g |
①かぼちゃを切り、レンジであたためる ②①にメープルとバターを加え和える ③②をトースターで3分焼く |
| メープルシロップ | 適量 | |
| バター | 〃 |
「咲きほこる花々」
- キンパ
- 和風ショートパスタ
- キャベツとハムのレンジ蒸し
- 豆腐とこまつなのお焼き
- 肉巻きの甘辛煮
- その他
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| ご飯 | 1杯分 |
①にんじん、きゅうりを拍子木切りにする ②ほうれんそうと①をゆでる ③ボールにご飯とめんつゆ、ごま油を混ぜ、2まいののりの上にそれぞれ広げる ④豚肉2まいをしょうゆ、みりん、酒、さとうをからめて焼く ⑤卵焼きを作り、細長く切っておく ⑥③にゆでた野菜半量、焼いた豚肉1まい、卵焼き半量をのせる ⑦2本作り、それぞれ半分に切る |
| めんつゆ | 大1/2 | |
| ごま油 | 大1/2 | |
| のり(7㎝×18㎝) | 2枚 | |
| 豚ロース薄切り | 2枚 | |
| しょうゆ | 大1 | |
| みりん | 大1 | |
| 酒 | 大1 | |
| さとう | 大1 | |
| ほうれんそう | 1/4たば | |
| きゅうり | 1/3本 | |
| にんじん | 1/4本 | |
| 卵 | 1個 | |
| 油 | 大1 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| ショートパスタ | 30g |
①ショートパスタをゆでる ②にんじん、きゅうりをゆでる ③①と②と調味料みじん切りのねぎを混ぜる |
| にんじん | 輪切り13枚 | |
| きゅうり | 輪切り3枚 | |
| オリーブオイル | 小1/2 | |
| しょうゆ | 大1 | |
| 酢 | 大1 | |
| さとう | 大1 | |
| ごま油 | 小1〜 | |
| レモン汁 | 少々 | |
| にんにく | 大1/2 | |
| しょうが | 大1/2 | |
| ねぎ | 1/4本 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| キャベツ | 70g |
①ボールに食べやすい大きさに切ったキャベツとハム
コンソメ、水を入れて、ラップをかけてレンジで
600W 4分半 加熱する ②ごま油をあえる |
| ハム | 2枚 | |
| コンソメ | 小1/4 | |
| 水 | 大1 | |
| ごま油 | 大1 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| 豆腐 | 1/2パック |
①豆腐をつぶして、ねぎ、ゆでたこまつな、かたくり粉、しょうゆを混ぜる ②全体がまとまったら、食べやすい大きさに丸める ③②をお焼きの形にし、少し焦げ目がつくように焼き、 しょうゆ・みりん・さとうをからめる |
| ねぎ | 8cm | |
| こまつな | 1/4束 | |
| かたくり粉 | 大2 | |
| しょうゆ | 大1 | |
| しょうゆ | 大1/2 | |
| みりん | 大1 | |
| さとう | 小1 | |
| 油 | 大1 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| 豚ロース薄切り | 2枚 | ①豚ロース肉でこまつなとにんじんを巻いて、フライパンで焼きながら調味料をからめる |
| しょうゆ | 小1 | |
| みりん | 小1 | |
| さとう | 小1/2 | |
| こまつな | 1/3束 | |
| にんじん | 1/4本 | |
| 油 | 少々 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| ハム | 2枚 |
①ハムも巻いてすきまにつめる ②ウインナーを焼いて、ケチャップをつける(たこさん 切りをして中心にケチャップをつけお花感出す) ★食べてくれる人が笑顔になれるよう、気持ちをこめる |
| ミニウインナー | 4個 | |
| ケチャップ | 少々 |
「笑顔の花咲くお弁当」
- お花型ごはん
- お花卵焼き
- おくらの肉巻き
- れんこんひき肉はさみ焼き
- 小松菜とひじきとにんじんのごま炒め
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| ごはん | 1杯分 |
①巻きすにのりをのせる ②ごはんを平らにならしながらのせる ③手前から奥にのりの端と端を合わせ、半分に折る ④お弁当箱の高さに合わせてカットする |
| のり | 1枚 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| たまご | 1個 |
①お好みで味付けし、かたくり粉を一つまみ入れ、
たまごをよくとく。茶こしで一度こす ②卵焼きフライパンにうすく油をしき、たまご液を 流しいれたら、弱火でふたをして焼く ③表面が固まりきる前で火を止め、余熱で火を通す ④まな板に移動し、余熱がとれたら左右のぱりぱりを切り落とし2つに切る ⑤2つに折り、はじからはじまで切り込みを入れる ⑥はじからしっかり固めに巻く |
| さとう | 適宜 | |
| 塩 | 〃 | |
| かたくり粉 | 1つまみ | |
| 油 | 適量 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| オクラ | 2本 |
①オクラはガクを取り、ぶた肉に塩こしょうをふっておく ②オクラをぶた肉で巻き、かたくり粉をふっておく ③熱したフライパンに油をしき、②を焼く ④調味料を合わせておく ⑤火が通ったらキッチンペーパーで油を吸い取り④を入れて味をからめる |
| ぶたローススライス | 4枚 | |
| 塩 | 少々 | |
| こしょう | 適量 | |
| かたくり粉 | 適量 | |
| しょうゆ | 小1 | |
| みりん | 小1/2 | |
| さとう | 小1/2 | |
| 酒 | 小1/2 | |
| 油 | 適量 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| れんこん | 75g |
①れんこんを3mmくらいの厚さにスライスして、酢水にさらす ②★の材料をすべて合わせてよく混ぜる ③れんこんの水分をふき取って、肉をはさむ ④フライパンに油をしき、③をふたをして蒸し焼きにする ⑤両面が程よく焼けたら②をくわえ、表面に照りが出るまで焼く |
| ぶたひき肉 | 60g | |
| ねぎ★ | 少量 | |
| しょうが★ | 1cm | |
| かたくり粉★ | 適量 | |
| たまご★ | 1/4こ | |
| さとう★ | 小1/2 | |
| しょうゆ★ | 小1 | |
| 酒★ | 小2 | |
| 油★ | 適量 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| 小松菜 | 40g |
①ひじきはたっぷりの水にさらし、柔らかくもどす ②小松菜は、塩ゆでし、3cmに切る ③にんじんはスライサーで細切りにする ④フライパンにごま油を熱し、小松菜・ひじき・にんじんを入れて炒める ⑤油がまわったら、調味料を入れて1分くらい炒める ⑥ごまを入れ混ぜる |
| ひじき | 大1/2 | |
| にんじん | 15g | |
| しょうゆ | 小1/2 | |
| さとう | 小1/2 | |
| ごま油 | 適量 | |
| ごま | 適量 |
「トゥンクトゥンク弁当」
- トゥンクトゥンク
- ハンバーグ
- オクラの肉巻き
- たまご焼き
- ブロッコリー、にんじん
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| ご飯 | 100g |
①ご飯とあおさをまぜる ②ハムはハート型にチーズはストローでくりぬく ③のりを小さく切り、ベビーリーフはさっとゆで星形に切り抜く ④ たまごはフライパンで薄く焼く ⑤ご飯をラップで丸くし顔を作る |
| あおさ | 少々 | |
| ハム | 5g | |
| チーズ | 1g | |
| のり | 少々 | |
| たまご | 25g | |
| ベビーリーフ | 少々 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| ぶたひき肉 | 60g |
①たまねぎはみじん切にし、具材をすべて混ぜる ②形を作ってフライパンで焼く ③両面焼く |
| たまねぎ | 10g | |
| パン粉 | 2g | |
| 牛乳 | 5g | |
| たまご | 10g | |
| 塩 | 少々 | |
| こしょう | 少々 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| オクラ | 20g |
①広げた肉の上にオクラを置き、巻く ②巻き終わりを下にしてフライパンで焼く ③Aを入れからめる |
| 豚肉 | 40g | |
| 酒 | 少々 | |
| しょうゆA | 〃 | |
| みりんA | 〃 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| たまご | 30g |
①材料をすべて混ぜ、焼く ②焼きあがったら4等分にし、斜めに切りハートの形を作る |
| 牛乳 | 5g | |
| しょうゆ | 小1/2 | |
| マヨネーズ | 少々 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| ブロッコリー | 30g |
①洗い、小房に分け、電子レンジで、600W3分温め、さます ②ゆでて星型、花型にしたにんじんを飾る |
| にんじん | 30g |
「ガンバレ私!!花丸満点弁当🌸」
- 梅とひじきの混ぜご飯
- さばの竜田揚げ
- アスパラの肉巻き
- キャベツとパプリカの塩昆布和え
- ほうれん草入り卵焼き
- 油揚げ入りにんじんしりしり
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| ご飯 | 1杯分 |
①ご飯に材料を入れ、よく混ぜる ☆ひじきは水煮を使って時短 |
| 梅干し | 1個 | |
| ひじき(水煮缶) | 大2 | |
| 酢 | 大1 | |
| ごま | 〃 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| さば | 1切れ |
①さばを4等分に切る ②下味をつける ③汁気をきって、かたくり粉をまぶす ④200℃で予熱したオーブンで15分焼く |
| しょうゆ | 大1 | |
| みりん | 〃 | |
| 酒 | 〃 | |
| しょうが | 小2 | |
| かたくり粉 | 大3 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| アスパラ | 1本 |
①アスパラを4等分に切る ②豚バラ肉で巻く ③かたくり粉をまぶす ④フライパンでじっくり転がしながら焼く ⑤塩こしょうで味つける |
| 豚バラ肉 | 4枚 | |
| 塩 | 少々 | |
| こしょう | 〃 | |
| かたくり粉 | 大1 | |
| 油 | 少々 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| キャベツ | 1/2枚 |
①キャベツとパプリカを食べやすい大きさに切る ②レンジで加熱する(600W 2分) ③塩昆布をあえる |
| パプリカ | 1/4個 | |
| 塩昆布 | 大1 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| たまご | 1個 |
①たまごを割り、さとうと塩とほうれん草と一緒に混ぜる ②フライパンに油をしき、中火であたためる ③たまごをフライパンで巻きながら焼く ☆ほうれん草は冷凍を使い時短 |
| ほうれん草(冷凍) | 1つまみ | |
| さとう | 小1 | |
| 塩 | 少々 | |
| サラダ油 | 大1 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| にんじん | 1/4本 |
①にんじんをスライサーで細切りにする ②油揚げを細切りにする ③フライパンにごま油をしき、中火で温める ④にんじんと油揚げをしんなりするまで炒める ⑤しんなりしたらめんつゆで味つける ☆スライサーで細切りすると、早く火が通り時短 |
| 油揚げ | 1/2枚 | |
| ごま油 | 大1 | |
| めんつゆ | 大1/2 |
「こっそり野菜のオムライス弁当」
- お花のオムライス
- 照り焼きチキン
- マカロニサラダ
- にんじんのナムル
- ピーマンの塩昆布和え
- かぼちゃのソテー
- その他
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| ご飯 | 150g |
①はんぺんを3まいに切って花型で型抜きする ②たまねぎ・ハムをみじん切りにする ③冷凍コーンをゆでて水きりする ④たまねぎを炒め火が通ったらハム・コーンを入れて炒める ⑤④とご飯を塩・こしょう・ケチャップで味をつける、皿にあけてさます ⑥フライパンに油を入れ薄焼き卵を作る ⑥卵の上で型抜きしたはんぺんを並べ蒸し焼きする |
| たまねぎ | 1/4個 | |
| にんじん | 7cm | |
| ハム | 1枚 | |
| コーン(冷凍) | 大1 | |
| ケチャップ | 大2 | |
| 油 | 少々 | |
| 塩 | 少々 | |
| こしょう | 少々 | |
| 卵 | 1個 | |
| 油 | 少々 | |
| はんぺん | 1/3枚 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| 鶏もも肉 | 80g |
①鶏もも肉をAにつけておく ②フライパンに油を入れ、肉を焼く ポイント 皮目から焼いて軽く焦げ目がついたら ふたをして蒸し焼きにする |
| さとうA | 5g | |
| しょうゆA | 5g | |
| 酒A | 5g | |
| みりんA | 5g | |
| 油 | 少々 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| マカロニ | 20g |
①にんじんをいちょう切りで薄く切る ②にんじんを水から入れ、ふっとうしたら マカロニと塩を入れ3分ゆでる ③きゅうりを輪切りで薄く切り、さっとゆでる ④粗熱をとって、水きりする ⑤ツナとマヨネーズを入れてあえる |
| にんじん | 2cm | |
| きゅうり | 3cm | |
| ツナ | 小1 | |
| マヨネーズ | 小1.5 | |
| 塩 | 少々 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| にんじん | 40g |
①にんじんの皮をむいてスライサーで薄切りし、 ②①をせん切りにする ③フライパンに油を入れ炒め、味つける |
| 油 | 少々 | |
| 中華スープのもと | 1g |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| ピーマン | 1個 |
①ピーマンを細切りにする ②Aであえる |
| 塩こんぶA | 小1 | |
| 白ごまA | 小1/2 | |
| ごま油A | 少々 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| かぼちゃ | 1cm |
①かぼちゃを薄切りにする ②フライパンに油を入れ、焼き、塩をふる |
| 油 | 少々 | |
| 塩 | ひとつまみ |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| ミニトマト | 1個 | さっと湯通しする |
| リーフレタス | 1枚 |
「彩り豊かな弁当」
- 炊き込み混ぜご飯
- ぶりの煮付け
- スナップえんどうごまあえ
- チーズ入りちくわ
- トマト
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| 米 | 0.5カップ |
①ひじきはたっぷりの水をつけて30分戻し、水をきる ②コーンは水をきっておく ③にんじんは細切りする ④米を1時間水につけた後、具・調味料を入れて炊飯する |
| 乾燥ひじき | 3g | |
| コーン(缶) | 25g | |
| にんじん | 12g | |
| 酒 | 大1/2 | |
| しょうゆ | 大1/2 | |
| みりん | 大1/2 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| ぶり | 1切れ | ①調味料で煮汁を作り、ふっとうしたらぶりを入れ煮る |
| さとう | 小1/2 | |
| しょうゆ | 大1 | |
| みりん | 大1 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| スナップえんどう | 3本 | ①スナップえんどうのすじを取り、容器に調味料と共に入れ、 ラップをしてレンジで1分→ラップしたまま粗熱をとり、すりごまを入れる |
| すりごま | 大1/2 | |
| しょうゆ | 小1 | |
| みりん | 小1 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| ちくわ | 1本 |
①半分に切る ②ちくわにチーズを入れる |
| チーズ | 1本 |
| 材料名 | 一人分 | 作り方 |
|---|---|---|
| ミニトマト | 2個 | ①洗ってヘタを取る |
